![]() うわさの明治製菓「チョコレート効果99%」を食べてみました。 ま、思いっきり苦くておいしくないといううわさを聞いていたので、心の準備ができていたのか「あー、こんなもんなんだ」と言う感じでした。 口に含んでいるとチョコレートなんだと言うことがわかって、おいしくはないけれど食べられないことはないという感じですね。 説明にも書いてあるように、甘い飲み物と一緒に食べるのがいいのかな? わたしは一緒に買った「チョコレート効果86%」と一緒に食べています。 口の中は苦さでいっぱいですけど、遠くの方にぼんやりとした甘さが~、と言う感じですね。 この99%と86%の微妙な大きさの違いは何なのかなー? でも、この99%は結構探しましたよ。 よく行くスーパーになくて、もっと大きなところを探したりしたけれど、置いてあるのは86%どまり。 結局セブンイレブンにありました。 スーパーと比べてチョコレートの種類がずうーっと少ないのに置いてあるんですよね。 さすがー(?) あと写真にはチョコレート「GABA」の空き缶が。 今ではちょっと甘すぎるかな。 「ペプシNEX」は、カロリー0と言うことで、コーラは最近何年も飲まなくなっていたのが復活。 アクエリアスの「フリースタイルX」は動いたあとの体のリセットにという健康系飲料。 炭酸飲料はいつからか敬遠していたんだけど、飲むとすっきりするので御愛飲中(笑) あと「なんだこれは?」と、思わず買っちゃった、ダイドーの「コエンザイムQ10」 け、化粧品かなんかで聞いたことがあるような。 マスカット味と言うことだけど、あんまりおいしくなかったです。 合計1000万円の旅が当たるプレゼントキャンペーン開催中! わははは、応募しちゃいました。 ■
[PR]
▲
by marine7marine
| 2006-06-29 00:01
| まりねごと
今回はちょっとした変動がありました。
たいしたことじゃないですけどね。 行ってみよーか。 ![]() あいも変わらず赤毛の彼は来ています。 ![]() おおーっと、いきなり彼の姿が見えません。 かわりにミニスカートのいけいけギャル(死語?)が。 彼は何で来なかったんでしょうか? 身内の不幸? ![]() 今日は来ています。 うーん、と言うことはご不幸があったとしても、肉親ではなく遠い親戚とか?(どうしても不幸があったことにしたいらしい) ![]() そして木曜日には赤毛のあんちゃんの姿はなく、ちゃんと木曜日の彼の姿が。 いったい何なんでしょうね、この連係プレーは? この写真では確認しづらいので後ほど拡大写真でどうぞ。 ![]() ![]() ![]() 半そでの人が多い中、彼だけはいつまでも長そでなんですよねー ![]() ボーダーのTシャツ(だけど長そで) ![]() やはり、木曜日の彼が来ているんですよね。 毎回ほとんど同じ服装です。 赤毛の彼と比べて遠くに映ってるので顔はわかりにくいんですけど、カッターシャツにリュックと言うアキバ系の服装で,まず間違いなく木曜日の彼だと思われます。 ![]() この日はなんだかいい画面になりました。 ![]() ![]() ところで、木曜日にだけ現れる木曜日の男ですが、結構反応が特徴的です。 画面に一秒でも長く映ろう、大きく写ろうと言う気がないのは赤毛のあんちゃんと対照的ですね。 以前の画面では映ったと思ったら、すっとしゃがんでしまって、見えなくなったりしました。 ![]() ![]() ![]() しゃがんで、ためておいて… ![]() ところで、この赤毛のあんちゃんのことが、2ちゃんの笑っていいともスレで少し話題になっていました。 コピベ 346 :428:2006/06/14(水) 15:12:06 ID:vDr9Hy4C 今日のいいともオープニングに赤毛男いたわ。 毎日映ってるのかしら? 347 :陽気な名無しさん :2006/06/14(水) 15:28:04 ID:vDr9Hy4C ttp://marine7mar.exblog.jp/i2 赤毛は木曜だけは出没しないようね。 このブログのURLが書いてあるね。 ■
[PR]
▲
by marine7marine
| 2006-06-27 16:58
| 赤毛のあんちゃん
黒須さんの■いぬ占いv■にトラバっています。
いやー、いろいろありますね。 これまであんまり占いなんてやらなかったので、もう一生分やったような気分です。 「いぬ占い」によりますと「ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア」だそうです。 ![]() もう占いなんかどうでもいいです。 こんなにかわいいわんちゃんだったらねー(そういうわけにも行かないか) 基本性格 あなたは根っから明るい人です。何でも前向きに考え、こまかいことにクヨクヨしません。ちょっと失敗しても「まっいいか」って気にしない楽天家です。人当たりもよく、社交的なあなたは、どんな人とも仲よくなれるでしょう。 チャレンジ精神も旺盛で、何ごとも「まずはやってみよう」と思う人です。ただし、やってみて自分に合わないと思えば、あっさりやめるような、熱しやすく冷めやすい部分もあります。 また、言いたいことは胸のうちにしまわずにはっきり言うタイプなので、「正直でまっすぐな人」と歓迎されることも多い反面、ときには「無神経でデリカシーのない人」と思われることもあります。そんな自分を反省することもたまにはありますが、次の日には忘れてしまいます。あなたは、きっと今のままが一番すてきでキラキラしているんですよ。 恋愛傾向 待つ恋もせず、耐え忍ぶ恋もしない人です。好きな人ができれば相手にその気持ちを伝えるし、相手から告白されれば、その気がない人にははっきりとことわります。その気がある人だったら、迷ったり、思わせぶりな態度は見せずに、すぐOKを出します。 つきあい出せば情熱的にその人を愛しますが、だからといって、今までの友達づきあいや自分が熱中していることも、おろそかにしません。彼と会っているときは彼を思いきり愛し、彼と会っていないときは自分を思いきり愛するのがあなたです。 セックスも…(えー?未成年者が見てるといけないのでカット) 基本性格合ってないよなー、ぜんぜん。 でも、こうありたいという理想の性格ではあるんですよね。 以上は本当の自分自身のデーターを入れたんですけど。 じゃ、ペンネームの方のデータでやってみます。 「ノーリッチ・テリア」になりました。 ![]() 占いなんてどーでもいい。 基本性格(ま、いちおう) あなたは自意識が強く、プライドも高いため、お高くとまっているように誤解されやすいタイプの人です。けれどちゃんと話をすると、ざっくばらんで気どらない明るい女性です。 ただ、感情の起伏が激しいので、機嫌のいいときはとても楽しくしていますが、機嫌が悪いとつまらなそうな顔を平気で見せたりします。また、頑固に自分の主張をつらぬくときもあれば、「どうでもいいじゃない」となりゆきにまかせるときもあります。 お調子者でもあり、その場の雰囲気に合わせてはしゃいだりするのですが、突然気持ちが冷めて、冷静になったりします。 そんなあなたは、なかなかつかみどころがありませんが、どこか愛嬌があって憎めないかわいい女性なのです。「最初あなたのことが嫌いだった」という人が、あなたの大事な友達になっていることも多いでしょう。 うーんこれもなんだかー当たってないような。 もういいか… どっちもテリアですね。 照れ屋さんというなら当たってるかもね(駄洒落や~) ■
[PR]
▲
by marine7marine
| 2006-06-21 22:19
| まりねごと
中川祥子のしょこたんブログを見ていると、「ガリバー王国」が廃墟になっているとか。
で、検索してみたんですがー廃墟デフスパイラルと言うホームページにたどり着きました。 あの、オウムのサリン工場のあとに、陰惨なイメージを払拭するべく作られたテーマパーク「ガリバー王国」のうわさは聞いていましたけれど、こんなに早く廃墟になってるなんて意外でした。 ま、それはそれで興味深く拝見したんですけど、それ以外に廃墟のルポの写真が充実していました。 見ごたえ十分のサイトですね。 その中でNO.13埼玉県・小倉沢小中学校 と言うのがありました。 その写真の中の一枚がこれです。 ![]() 散らかった廃墟の校舎の教室に残されたつばさのある馬の張りぼて。 説明文は「つぶらな瞳のペガサス君 あるいはユニコーン?君は太陽に近づきすぎて羽を痛めてしまったのだろうか。」とあります。 ちょっとー( ̄  ̄;) つばさがあればペガサスに決ってるじゃん。 ユニコーンなら頭に角が1本生えてて、つばさはないんだから。 さらに「太陽に近づきすぎて」と言うのはギリシャ神話「イカロスのつばさ」でしょ? イカロスが羽根をロウで固めたつばさを作って飛んで、太陽に近づきすぎて熱でロウが溶けて墜落しちゃうと言うお話。 馬につばさがあるのか、角があるのかで絵的に似ている、ペガサスとユニコーン。 言葉が似ているペガサスとイカロス。 そこらへんがごっちゃになってるんですよね。 あー、そういえばどこかの高校の美術部の部員が海の防波堤のコンクリートに描いた絵を見たことがある。 つばさがあって、角も生えている馬。 ユニコーンか、ペガサスかはっきりしろー!って心の中で突っ込んでいましたっけ。 誰か気がつかなかったのかな?顧問の先生とか。 でも、この廃墟の写真は圧倒的な印象ですね。 どうしてこんなに人は廃墟に惹かれるんでしょうか? 子供のころ、兄と一緒に両親に連れられて行った山の上の観光牧場のビデオテープがあります。 一回目はきれいに整備されたブランコやすべり台で遊んでいる小さなわたしたち。 その何年かあとに同じ場所で撮ったビデオテープもあります。 すべり台はさびさびで、ブランコはくさりが切れてて、雑草が伸び放題。 なんかきゅ~んと胸が締め付けられるような寂しさを感じました。 それと同じものを感じさせる廃墟の写真がいっぱいで、やりきれない思いを味わいながら、ついつい見続けてしまうのは何なんでしょうか? 説明文のそんな間違いに突っ込みながらでもなきゃ、やってらんないわーい。 「廃墟デフスパイラル」の管理人様、重箱の隅をつつくようなことを書いて申しわけありませんでした。 この廃墟の写真の撮影に対する情熱と努力には頭が下がります。 ■
[PR]
▲
by marine7marine
| 2006-06-21 18:44
| まりねごと
あおきさん記事■ひつじです。牡羊座でひつじです(違):動物占い■に虎(?)ばっています。
ネームカードの動物占い「マジカルインデクス」が当たらない人のために、ひいろお倶楽部@のGさまご紹介の「山手線占い」をどうぞ。 ![]() 空前の占いブームのなか、次にクルのはこれ! 満を持して登場したのが、最強の占いともいわれる「山手線占い」だ。 もひとつ「おおー!そうなんだ」と言う気にならないコピーですねー 地方在住のわたしとしては、よけいにそう思っちゃいますが。 これによりますと、わたしの本当の生年月日(笑)で占ってみると「高田の馬場」になりました。 性格 感情に流されるということがほとんどない理性的かつ合理的な人。几帳面なので仕事をこなす能力は抜群。組織の中で実力を発揮する。自他ともに厳しく、ドライなので敬遠されがちだが、ノセると意外におしゃべり好きだったり、おバカなこともやる親しみやすい面も。鋭い直感力があり、自分の道の選択はいつも的確な“我が道”謳歌タイプ。 恋愛 恋愛にも的確な目をもつので、一度始まった恋愛は長続き。しかし相手をシビアに選別しすぎて、自分のピュアな恋愛感情を見逃しがち。決して間違いはおきないタイプだが、あまりにも理想が高すぎていつまでたっても「出会いがなさすぎる」と自業自得のアリ地獄。恋愛から縁遠い道で、とぐろを巻く可能性が高い。 まったくといっていいほど当たってませんね(だめじゃん) いやいや、それだからこそ「動物占い」が当たらなかった人にお勧めなんですってばー 次にペンネーム「飯間まりね」の生年月日でもう一度やってみました。 そうなんです、ペンネームはペンネームでちゃんと別の生年月日があるんですよね。 それによると「駒込」になりました。 性格 プライドが高く、自分の理想は絶対に曲げないが、人当たりはソフト。仕事では完全主義者で、人まかせにできず全部自分でやってしまうタイプ。そのためカタブツ的な印象を与えがちだが、趣味の世界も大切にするのでバランスがとれている。正直すぎるので社交辞令は苦手。辛抱強く、辛いことも胸にぐっとしまいこむ忍耐力を持つ。 恋愛 相手に心を開くまでには時間がかかるが、打ちとければ結婚まではトントン拍子で進んでいくタイプ。難しそうな外見からは想像できないが、人間としてピュアなかわいらしさを持っている。恋愛においては最高の相手となり、理想の結婚相手候補となるタイプ。親ウケも最高。優しく温かい愛情を育てていける人だ。 ええー? 何でこっちの方が当たってるんだ? あれ?えー?ほんとに? おそるべしペンネーム。 ペンネームが本当のわたしを侵食しつつあるということなのでしょうか。 わたしって、わたしって…、あ、今自分の本名が一瞬思い出せなかった(そんなわけないでしょ) あ、ほんとだ。 編集でとうとうさんの記事■コアラ■にもトラバできました。 ■
[PR]
▲
by marine7marine
| 2006-06-20 02:59
| まりねごと
BTさんブログの記事「動物占い」にトラバっているプラ太さんの記事「狼なんてこわくない」にトラバってみました。
>エキブロネームカードに動物占い機能があるそうです。 >ということで私もやってみました。 と言うことですけど、あー、単なる動物占いじゃないみたいですね。 グループ(行動パターン)、組(感覚パターン)、動物(性格パターン)に分けられるらしいですね。 それで私はと言うと… ![]() 【基本性格】独創的な発想をする。ありふれたことには満足せず、自分のやり方を確立していく。いざという時にはあわてず、底力を発揮する。 ははーなるほどね。 かなり合ってるんじゃないですか?というよりこうありたいと言う目標値みたいなー(笑) しかし、ネームカードの登録の生年月日は、なんちゃって生年月日なんですよねー そこで、本当の個人情報を入れて別のネームカードを作ってみました。 それによりますと。 ![]() 【基本性格】表情は穏やかで、物わかりの良さそうな人に見えるが、内面はプライドが高く、ナイーブで傷つきやすい面を持つ。人生をめまぐるしいスピードで生き、止まることを知らない人。行動範囲も広く、知性ある行動をとる。 がおー 前半当たりまくり。後半は大外れって感じ(笑) ■
[PR]
▲
by marine7marine
| 2006-06-17 23:20
| まりねごと
いま、関西TVで「阪神VSオリックス戦」を見ています。
その放送で、解説の金村義明さんが「物議をかもし出しています」と言ったんですよね。 これっておかしいでしょ。 「物議を」と来ると「かもす」と続かないとね。 しゃべり言葉で行くと「物議をかもしています」ですよね。 これについてネット上でQ&Aがありました。 誤字等の談話室ですけど、下にコピベしてみます。 Q> 最近、「物議を醸し出す」という言い回しをよく見かけます。「物議を醸す」 と「~を醸し出す」の混用だと思っているのですが、あまりによく見るので自 信がなくなってきました。取り上げていただけないでしょうか。 A> そうですね。一般に、「物議」は「醸す」ものであり、「醸し出す」のは「雰囲気」です。 「物議を醸し出す」は、ほぼ「誤用」と言って良いかと思います。 「醸し始める」という意味で「醸し出す」という表現を使っている可能性もありますが、まれでしょう。 本来の「醸す」は、酒や醤油などを醸造すること。 「物議」や「雰囲気」に適用されるのは、比喩的な表現でしょうか。 そして、「醸す」と「醸し出す」の違いは、「作る」と「作り出す」の違いですね。 その微妙な違いを理解できるかどうかは、その人の言語感覚によります。 自信を持って「この場合は『醸し出す』だ」と断言できる人もいるかもしれません。 しかし結局のところ、「物議を醸す」はひとつながりの成句ですから、変にいじらない方が賢明です。 ということですねー 最近こういう日本語の間違いをよく耳にします。 芸人とか、若い素人の人ならそんなに気にもなりませんけど、いい年をしたおっちゃんとか、NHKのアナウンサーとかがへんな日本語を使ったのを耳にすると、覚えておいて記事にしてやろうと思うんですけど。 パソコンの前に座ると忘れちゃってるんですよね。 今はたまたまパソコンしながら、テレビを見てたので野球解説者の金村義明さんが犠牲になっちゃいました(笑) ![]() ■
[PR]
▲
by marine7marine
| 2006-06-16 21:00
| テレビのあれこれ
よっしーさんの<また例のコメントスパム(怒)にトラバっています。
スバムじゃなくてスパムですからね(笑)知ってた? そのスパムメールとか、スパムコメントのスパムって何なんでしょ。 調べてみました。 にゃ、にゃんと、「スパム」はポークハムの缶詰の商品名だったんです。 しかも迷惑メールがスパムメールといわれるようになるには、かのイギリスのTV番組モンティーパイソンが関係しているというのです。 こちら ひ‥、ひょっとして、これは有名な話で、知らなかったのわたしだけだったなんてことないでしょねー(ちょっと心配) それからこれが「スパム缶」 ![]() いやー、知らなんだ。 ■
[PR]
▲
by marine7marine
| 2006-06-15 20:10
| まりねごと
先日、よく行く川原に愛犬を連れて行きました。
めちゃくちゃ走るのが好きだったこの犬も、もう13歳。 老犬ですね。 見るとシロツメクサの花が咲いていました。 この犬は毎年このシロツメクサを見ていたはずなんだけど、「今年もシロツメクサの花がさいたワン」とか思わないんでしょうね。 ![]() このブログの一番初めの記事の写真がこの同じ犬の写真でした。 1年半前です わずか1年半なのに、衰えちゃいましたね。 足腰が弱っちゃって、よくこけます。 4本足のくせになんでこけるんだよーなんて。 前は、コンクリートの斜面を駆け下りて川に入って、またすぐ駆け上がってきたりしてたんですけど、同じところでも降りてしまうと、上がれなくて悲しそうに鳴きます。 ロープをつけて引っ張り上げてやらないと上がれないんだから、もう降りなきゃいいのに、また降りちゃうんですよね。 散歩の途中に小さな女の子の連れた、小さなシーズー犬に吼えられておびえている、わが愛犬。 しつこく吼えられて、追いかけられるのでうちの犬も「ぐるるる」と、反撃の様子。 内心はそのシーズーが怖くてしょうがないのはわかっています。 その時にふと頭に浮かんだ言葉。 「窮鼠猫を噛む」(きゅうそねこをかむ) 追い詰められたねずみは必死なので猫にだって噛み付くことがあるっていうことね。 うちの犬の場合、図体が半分ほどの小さな犬に追いかけられているので、見た目には優位に立っているようでも、心情的には追い詰められてるので「窮鼠猫を噛む」状態で、相手の犬に噛み付いてもいけないのでローブで引っ張っていました。 その後散歩している間に考えたこと。 窮鼠(きゅうそ)と言うのは窮地(きゅうち)におちいった鼠(ねずみ)のことですよね。 音読みが「そ」で、訓読みが「ねずみ」 対して、猫は音読みは「びょう」ですよ。 鼠と猫がいると鼠猫(そびょう)になっちゃいます。 この鼠と猫をだれかがスケッチブックにデッサンするとします。 デッサンを日本語で言うと素描(そびょう)ですよね。 つまり、鼠と猫のデッサンは、鼠猫の素描(そびょうのそびょう)と言うことですよ(笑) こんな駄洒落が成立することに誰か他の日本人で気がついた人がいるんでしょうか? たぶんいると思いますね。 マンガのアイデアとかでも、面白いのを思いついた!と思ってもたいていのアイデアは誰かがもう描いちゃってるんだろうなー などと思いながら、犬の散歩を終わり、おうちに着きましたとさ。 ■
[PR]
▲
by marine7marine
| 2006-06-14 19:16
| 写真
こちらがホームページです。
アニメの声優の宮崎羽衣、阿部玲子、近江知永の3人がやっているラジオのトーク番組です。 ![]() そうだなー、この子達がアニメ声だって言うのはちょっとおかしいかな。 この子達アニメの声優が、出している声見たいな声を出す子に対して「アニメ声だね」と言うのはいいけど、そういう声を出すのを仕事にしている声優さんに「アニメ声だ」とは言わないですよね。 それはさておいて。 たまーにラジオをつけるとやってることがあって、何の気なしに聞いていると、3人とも同じような声なので見分け…じゃなくて聞きわけがつかない(なんちゅう日本語ないですよね、「聞き分けられない」かな?) 誰かが話をして、もうひとりが相槌を打つと、自分で言ったことに対して自分で納得しているように聞こえるし、別の一人が違った意見を言うと、さっき言ったことと違うことをひとりでいってるのかー!と思ったり。 まあ、そこまでは行きませんけど、ほんと3人が盛り上がってわいわい話しをしだすと何が何やら、誰が誰やらわけわかんなくなっちゃいます。 テレビとかだったら顔で見分けがつくと思うけど、ラジオではねー 声のメリハリとか考えてキャスティングしておくれよー(-_-;) ■
[PR]
▲
by marine7marine
| 2006-06-12 22:10
| まりねごと
|
リンク
カテゴリ
全体
まりねごと 赤毛のあんちゃん 赤毛のあんちゃんマンガ ショートショート マンガ作品 4コマプレス マンガのあれこれ まりねこムービー 写真 ケータイからこんにちわ リラックマが好き! デリ子さんとデリ太くん 退治屋稼業つながり イラスト アイデアノート わたしはプーリップ お買いもの~♪お買いもの~ テレビのあれこれ 脳内メーカー 未分類 お気に入りブログ
Stage Zero Blog
とりとめもない話 心のカケラ(2004.1... 漫画ブログ すちゃらか統一ウオーズを... Column・DE・Co... Kurimaru Roo... ハワイ生息のタコ ひいろお倶楽部@ BTドレスブログ 星霜圏通信社 らぷらたぷらぷら日記 みすみ地下闘技場 ◆きのえね◆ いぬじら@excite パンドラの箱 開けちゃい... 第二次すちゃらか~(略w) いただきものなの、ステキなの♪ ペンギンの飛び方 とうとう心のブログ Gallery・DE・C... KUROSU-Time 4コマプレシスト・まりねーじゅ 蒼さんのてきすと。 asatoのイラスト展示室 ど根性大根 ラディーがんばる 独りの部屋で誰にも見せな... *ポジログ*∵・+.。.・ コミック倉庫 懐古調世界 以前の記事
2009年 12月
2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ライフログ
小説
マンガ
ドール
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||